スノコ型作業台作ってみた(その2)
最終更新日 2022/10/21
ネットで見かけて便利そうなので作ってみた。
スノコ型作業台作ってみた(その1)からの続き。
部材は一応そろったんで組みたてます。
木ねじにあった下穴ドリルで下穴をあけてからの組み立て。
ドリルにはマキタ 充電式ドライバドリル【DF484D】を使います。
まずは、端っこから固定していきます。
下穴をあけて、
ざぐりが付いたドリルをマキタ 4モードインパクトドライバ【TP141D】に取り付けてざぐって、
マキタ 充電式インパクトドライバ 【TD111D】にプラスビットを取り付けてネジの締付。
で、こんな感じに。
なんとなく並べて、全部固定。
試してみた感じがこんなです。
ワンタッチパワークランプ バクマ工業 PL-300を使って固定してみました。
簡単に作れた割にはいい感じに使えそうです。
そういえば、ネジでしか固定しなかったんで歪みそうなんでネジを数本追加。
これで完成!